引越しから1ヶ月半が過ぎ、おおよそのスタイルができつつ、まだまだDIYは続きます。 娘が内見の時にすでに自分の...
...【暮らし】畑をはじめました
コロナがいよいよ日本にも上陸しはじめた頃、これからどんな暮らしになるのか・・・と思う中、これもまた、自然とたど...
...【暮らし】お引っ越し
コロナ、パソコンが壊れる、引越し、娘のIga血管炎、息子の胃腸炎。昨年までの繁忙期とは違い、時間はゆっくり過ぎ...
...【子ども・収納#4】記念もの
先日ようやく胎児のエコー写真のアルバムができたので、子どもたちの引き出しに、誕生からの記念ものを整理しました。...
...【子ども・収納#3】アルバム
さて、今後の子どもアルバム、悩みどころです。とにもかくにも、アルバムをどれにするか。 まずは何を重視するかそれ...
...【子ども・収納#2】胎児エコー写真
携帯でいつでも写真が撮れる今、子どものアルバムも、どうしよう、どうしようと言う間に、データが溜まってしまいます...
...【子ども・収納#1】子どもファイルと収納
皆さん子どもの保育園での作品等、 どうしていますか? 季節ごとに増える創作物。 我が家は無印のA3ファイル20...
...【暮らし】わたしの手帳
小さい頃から文房具が大好きでした。勉強するにも、何をするにも、まずはノートを選んだりするとこから笑手帳も毎年い...
...【暮らし】南会津のお正月
あけましておめでとうございます。 1月2日からの営業を終え、ちょっとひと段落。 今年は本当に雪がなく、「少ない...
...【休日】ピクニックランチ
2019/12/09 mon 今回の休日は、私の実家、郡山で過ごしました。 いつもデパートに行ったり、無印良品...
...【南会津の暮らし】里山で暮らす
2019/11/5 先日、高野の里に桜の植樹をしてきました。 さあ、なん年後に咲く...
...【hitotsubu10周年】39・10・6 -自分らしさ
本日、私事ですが、39歳の誕生日を迎えました。 そして先日10/16で、ひと粒は10周年を迎えました。 本人も...
...子供とつくるかぼちゃサラダ
馬場農園 自然栽培の伯爵かぼちゃ 子供達とかぼちゃサラダを作りました。 甘さを追求したお野菜、くだものたちが多...
...田舎のいいところ‐車編
2018/1/26 スズキのソリオ、納車。 昨年末に車検にだしたFIT。車検代に驚き、急遽廃車に。 車にさほど...
...