【暮らし】南会津のお正月
あけましておめでとうございます。
1月2日からの営業を終え、ちょっとひと段落。
今年は本当に雪がなく、「少ない」というか「ない」
雪かたしなど、出かけるにも一手間と時間がかからず、生活はとても楽ですが、
なんとも不思議な気分でお正月を迎えました。
田島でのお正月料理
「鮭の酒粕煮」
南会津町には、4つの酒蔵があります。
会津酒造、男山酒造、国権酒造、花泉酒造
新酒ができる年末になると、ご挨拶がわりの酒粕をいただきます。
新酒の酒粕で、お正月の酒粕煮。
鮭がふっくら、とても美味しいのです。
鮭の脂が浮いてきました。
このレシピはまだ義母に聞いてないので、わかりません笑
私は鮭を入れるお手伝い笑
年越しまで頑張っていた娘と息子たち、
5分前に寝てしまいました笑
2020年元旦
毎年恒例の初詣
こんなに雪がないのです。
ハイチーズ
今年も家族みんな健康に過ごせますように。
皆様にとっても良い1年でありますように。
本年も「じまま=自由奔放」な時間を、
のんびり、そして楽しく過ごしていただけるよう、
映画上映、マーケット、企画展などもやっていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
1月のイベント
【きまま・シネマ#4】
「カンパイ!世界が恋する日本酒」
今、世界的な日本酒ブームだという。本作は、そんな日本酒に魅せられた3人─外国人初の杜氏、岩手の酒蔵の5代目蔵元、アメリカ人のジャーナリスト─のアウトサイダーに取材したドキュメンタリー映画。
日時:1/13(月祝) 13:00-15:00
上映料:¥1,500
定員:15名
チケットはこちらから
*登場酒蔵さんの新酒ちょっとお振る舞いいたします。
甘酒もご用意しております。
【新酒とおでんで新年会!】
日時:1/13(月祝)15:00-17:30
会費:4000円 *要予約
定員:15名
おつまみ:おでん一皿 / シャケの酒粕煮 / ニシンの山椒漬け
酒:飲み放題 ・会津酒造 ・国権酒造 ・南部美人 ・木下酒造 ・磐城寿
上映会の登場する酒蔵さんと、南会津の酒蔵さんの新酒をご用意いたします。
おでんはCafe Baku Tableの山門夢実
南会津の郷土料理「鮭の酒粕煮」「ニシンの山椒漬け」
ご予約はこちらまで0241−62−8001cafejimama@gmail.com