toggle
2020-07-08

【暮らし】庭−1/雨と家と庭

今年は梅雨らしい梅雨。
雨の日々が続きます。
庭の紫陽花も日に日に咲いています。

コロナウィルスもまだ先の見えない中、各地の豪雨災害、
被害が最小限で治ることを、心より祈っております。。。

この雨でいろいろ気になっていたこと。
雪国の家は、雨樋がほとんど壊れています笑
この家も然り。
と言うことで、雨水が落ちるところ。

こんな風になっている。
雨樋って、家(外壁)を守る役割がちゃんとあるんですね。

砂利を敷いてあったようですが、どんどん削られたり、散らばったりしちゃうのかな。
雨水による「泥はね防止」を調べてみると、
コンクリート、砂利、平板やレンガ、芝生、などいろいろありました。
この辺はボチボチやって行こうと思います。

こういうことも含めて、家と暮らしって、とても興味深いなって思います。
そして暮らしは、家と家族と作り上げていくものだなと、
日々感じています。

引っ越した家には、庭があります。
いわゆる「ガーデニング」には興味はあれど、ほぼ経験なし。
今までの家には庭らしい庭もなかったので、
草が生えてきても、あーやらなくちゃと思いながら、
いつの間にか秋になり・・・冬になり・・・笑
というズボラさ。

リビングから見える南側の庭。

東側玄関横。
まずはここをいろいろいじってみたいなとワクワクしていました。
全体的に花壇にはなっておらず、砂利があったり、大きな石があったり。
それも屋根からの雨水の落ちる場所でした。
なるほど。
まずは「雨落ち」の場所を充実させつつ、ガーデニングに挑戦。

の前に・・・

芝桜の勢いに押されてか、ブロックが2つほど崩れていました。
まずはここの補修から。

芝桜を他の場所へ移し、きっとここのブロックだろなというものをはめてみると、
一つはドンピシャ!気持ちいいですね笑
もう一つはぴったりのが見つかりませんでしたが、これでいいかなー。

あとはモルタルで固定したいのですが、しばらく雨なので、
またチャンスをみてやろうと思います。

床貼り、壁紙貼り、ペンキ塗りなどなど、
DIYはいろいろ経験してきましたが、
モルタルは初めて。上手くできるかなー。

だいぶ土も痩せてきているようなので、
土を増やせるように、そして雨水が落ちるところに、
レンガか透水平板、砂利などをしてみようかなと思うので、
花壇部分を木枠で区切ろうと思います。
キッチンの棚作りで余った木材SPF(2×4)を利用。
色も迷いましたが、ライトグレーで塗装。
こめらも手伝ってくれました。

賃貸なので、基本的には補修はしつつも、現状回復できるように。
レンガの道などもやってみたいですが、
まずはお金をかけずにできるところから。

とりあえず塗装した木を置いただけ。
ブロック補修を終えたら、サイズも合わせて、固定して行こうと思います。
なんでも中途半端・・・

今日の大雨で、より水溜りになる場所も確認できたのでよかったです。

ガーデニングと言いながら、結局はDIYから入るのが私らしいというか笑

入居時には青い花がたくさん咲いていました。
特徴的な葉っぱ。
植物や花の名前もあまり知らず、本当にど初心者。
いろいろ調べましたが、多分「オダマキ」という花のようです。

「多年草」
そんなことも曖昧にしか知らず、基本用語から学んでいます。
そして育て方などみていると、「芽摘み」やら「剪定」やら。

花が終わっていたので、
とりあえず切ってみました。キレイになった。
また来年が楽しみです。

紫陽花の育て方
なんかもネットで調べて、終わったら切ったり、
ドライフラワーにもしてみようとおもおいます。
買わずに増やせるなんて!!
ってことで、挿し木なんかもチャレンジしてみたいですが、
できるかな。

当たり前かもしれませんが、「手入れ」って大事ですね笑

タグ:
関連記事